もし、自分の旦那が
アキラ100%だったら
・・・・
どーも、
最近、肌の調子が悪い
カピ男です。
本日4月17日の深いい話で、
「R-1優勝アキラ100%の
売れない時代を支えた美人妻が登場」
ということで、
裸芸でブレイクした
アキラ100%の嫁がどんな人なのか、
気になったので調べてみました。
結婚っていいかも、
こんな嫁さんいいな
って思いました。
それでは、いきましょう!
アキラ100%の嫁の名前や職業など判明したこと4つとは?
まず、アキラ100%の嫁さんについて、
ネットでググってみて分かった情報は、
1.
名前は、雅美(まさみ)
2.
彼氏彼女の関係になったのは、
30歳を過ぎてからで同じ年
なので、現在の年齢は42歳。
3.
結婚を決めた時は、
2014年末で、
実際に結婚したのが、
2015年5月(40歳の時)
4.
職業はナース(看護師)
ちなみに芸人として売れる前は、
奥さんに収入面で負けていたぽいです。
こんな記事を見つけました↓
結婚してからはバイトの給料が10万円ちょっとで、芸人のギャラは数千円って月もあった。妻は看護師で僕よりぜんぜん稼いでると思うけど、自分の稼ぎを言うのが恥ずかしいから、妻の稼ぎは一度も聞いたことない。妻も聞きませんけど。当時は“家の財布”に、毎月ふたりとも10万円ずつくらい入れてました。
交際するきっかけや馴れ初めなども
知りたかったのですが、
現在はネット上にはなさそうですね。
4/17の深いい話で、
出てくれるかもしれないですね。
さて、、ここからは、
アキラ100%の嫁がいったいどんな人なのか、
迫っていきます。
美人ナースと噂の嫁はどんな人なのか?
売れない芸人と結婚し、
しかも、売れても裸芸。
どんな嫁さんなのか、
個人的に気になっています。
アキラ100%の芸について、
どう思っているのか、
調べてみると・・・・
全力で応援している!
(当たり前か(/・ω・)/)
椎名桔平さんお付き人をしたり、
アキラ100%が結婚してお金がない時から、
食生活が乱れ、
口に口内炎が出来たら、
手料理を作って、
口内炎を改善してたり、
少しでも
肌のコンディションが
良い状態で仕事をしてほしい
という理由で
高級美容液を贅沢に使って、
全身ケアしている。
その美容液とは、
SABON(サボん)です。
このSABON(サボん)は
裸芸の大先輩「小島よしお」も
愛用しているそうです。
サボンって
裸芸御用達の1品なの笑
いえいえ、
多くのモデルさんや
芸能人も愛用するブランド。
さて話がずれてきたので、
戻します。
そして、
アキラ100%の嫁の父親にも、
応援されています。
結婚を許してもらう時に、
丸腰刑事のネタ(裸芸)をしていることを
言えなかった。
けど、
丸腰刑事のネタが
父親にバレてしまっても、
「面白かった」
「お盆の裏にオバQを描いておきなさい」
「絶対子供が喜ぶ」
と、
激怒されたり、
反対されるどころか、
応援されってるようです。
アキラ100%自身の父親に
芸人を大反対されてただけに、
言えなかったし、
拒否されなかったことに、
嬉しかったと思います。
去年の1月に亡くなったんですけど、
最期まで僕に「ちゃんと働け」って言ってました。
母親には
実家の母に「今月厳しいんだけど……」とお願いして。「そうなんだ」とお金を貸してくれて、この仕事に理解があってうれしかった。ピンでテレビに出始めると、「よかったね」と喜んでくれたし、R-1優勝の翌日は僕が載ってる新聞を5部くらい買ったようです。
応援されたみたいですね。
やっぱり父親は、
自分のやってきた仕事に誇りを、
持っているから、
認めたくなかったのかな。
自分の人生を否定れる恐怖。
でも、
病床で兄弟から僕がテレビに出た時の動画を見せられると、ちょっと喜んでいたらしい。
息子の活躍には、
嬉しいでしょうね。
素直になれないだけで。
と、こんなに周りから
支えられて彼は、
まさみさんと結婚が決まると、
ガキ使の芸人発掘企画「山-1」
オーディションに合格
2016年にR-1グランプリ準決勝
2017年にR-1グランプリ優勝
と、一気にブレイクしていきました。
良かったですね!
そういえば、
子供はいるの?
結論からいいますと、
まだ、
子供は0人、
いません。
ですが
こんなニュース記事があります。
インパクトの強いアキラ100%の芸は子供からすればやっぱり真似したくなる。給食用の皿を使って、教室内で裸芸の真似をする子どももいるようです」(スポーツ紙記者)
さらにこんな事件が
大人が子どもに裸芸を強要した事件が起きたことだ。東京都内の小学校に勤務していた男性教師(29)が3月28日、生徒の女児に教室内でアキラ100%の裸芸を命じる
もし、子供がいたら・・・
アキラ100%には何1つ、
罪はありません。
ですが、
長期的に売れていき、
奥さんや
これから生まれてくる子供のためにも、
新しい何かが必要かもしれません。
「芸能界で生き残っていくには、
2回は売れる必要がある」
と確か、
明石家さんまさんが言ってました。
どんなモノでも人でも
もって2、3年の寿命。
ともいいますし。
それでも、
これだけ応援され
愛されてる彼には
頑張っていてほしいですね!